結婚指輪が変形したらどうしたら良いの? - 結婚指輪について知っておきたいコト

HOME » 指輪の知っておきたいコト » 結婚指輪が変形したらどうしたら良いの?

結婚指輪が変形したらどうしたら良いの?

結婚指輪の変形は購入店まで

もしも結婚指輪の形が変形したら、購入した店に持ち込むのがベストなやり方です。
普段から大切に結婚指輪を扱っていても、何らかの原因で形が変形することがあります。結婚指輪は金属で出来ているので、万が一の変形はあり得ないと思われるかもしれません。でも素敵な指輪になればなるほど変形リスクは高いもの。指輪を付けたまま指に負担がかかる作業をすると、変形してしまいます。結婚指輪を使い続ける限り、変形リスクと常に隣りあわせといっても過言ではないのです。

変形したままの指輪を使うのはNG

「見た目で変形したと分からない状態だったら、指輪を使い続けても問題ない」と、思われるかもしれません。形が大きく変形した指輪だと考え物ですが、ちょっとした変形ならば使い続けることは可能です。
しかし変形した指輪を使い続けると、もっと取り返しのつかない事態になります。結婚指輪はピッタリのサイズで作られているので、変形したまま使うと指にかかる負担は、かなりのものに。下手をすれば指輪が抜けなくなり、最悪「指輪の切断」になることもあるのです。

歪み直しサービスを受けよう

そこでおすすめしたいのが、冒頭にも挙げた「購入した店の持ち込み」です。結婚指輪を取り扱っている店の多くは、アフターサービスとして「歪み直し」を行っています。指輪を店に持ち込めば、対応してくれるでしょう。
ただし指輪の状態によっては、断られる恐れもございます。店に指輪を持ち込む前に、必ずアフターサービスの内容を確認して下さい。可能であれば店に直接問い合わせてみましょう。

歪み直しにかかる費用は?

もし歪み直しが可能の場合、かかる費用は数千円〜1万円前後です。はっきりしない答えになるのは、ゆがみ具合によって値段が変わるからです。例えばすごくシンプルなデザインの指輪でゆがみ具合も浅い場合、比較的安い値段で済むでしょう。しかし複雑なデザインでゆがみ具合も大きくなると、1万円は覚悟しておきたいもの。
歪みを治すにも技術が必要になるので、どうしてもお金はかかります。また宝石が使われている指輪であれば、値段も少し高くなる傾向に。